| ■機能詳細 
 
  受付処理 窓口でスタッフによる受付処理、また、再来機で患者さん自らによる受付処理が行えます。
 受付処理時は、診察券を利用した受付患者さんの自動認識や受付票の発行ができます。
 また、患者基本情報は、CSVファイル形式によるレセコンとのデータ連携により改めて
 本システムで患者情報を入力することなく運用することが可能です。
 1.診察券を用いた受付処理
 2.予約患者一覧からの受付処理
 3.受付票発行
 @受付番号の印刷
 A予約情報の印刷(診療科や検査等)
 B複数枚印刷(例えば2枚印刷/1枚患者さん、1枚カルテ用)
 4.再来受付機による自動受付
 @利用パターンの選択が可能
 ア.設定診療科の自由選択
 イ.受診歴のある科のみ表示選択可
 ウ.予約科のみ自動表示・選択された状態での受付処理
 エ.イとウの複合型
 A診察券による患者さんの自動認識
 B窓口同様の受付票印刷が可能
 C受付情報の自動反映(窓口の受付一覧へ自動受付情報が自動反映されます)
 5.受付情報を診察室PCへ送り一覧表示
 @受付患者さんのステータス管理
 A診察室PCから他科へ送り一覧表示
 B診察室PCから会計へ送り一覧表示
 
 
  予約枠管理 予約枠の設定を行います。設定には、基本となる一週間の診療時間パターンを設定し、
 そのパターンで期間単位に一括設定ができます。一括設定後はカレンダー画面から日毎、
 時間枠毎に再設定が可能です。
 @ 週、曜日、診療科、ドクター、時間単位の予約枠設定 (時間単位設定可能)
 A 期間設定による一括設定機能
 B 1日単位の予約枠や午前・午後単位での予約枠作成の可能
 ※大枠作成で順番待ちの考えや、午前・午後に分けた予約受付の仕組みでの運用も可能です。
 
 
  予約 院内予約PCで患者さん自ら画面タッチにより次回診療予約を入力できます。また、
 リライトカード診察券に次回予約日時が印字されます。同様にインターネット予約オプションも
 PCや携帯電話からの予約及び予約取消が可能です。
 @ 単位、枠数に合わせた予約 (診療科、ドクター、時間単位)
 ※順番待ち予約方法につきましては、ご相談ください。
 A リライトカード(次回予約日時、案内コメント印刷)
 ※休診予定日やワクチン接種案内等、事前設定にて印刷可能!
 B 一患者あたりの最大予約数制限設定可
 C 日毎の予約一覧表示/印刷
 ※インターネットからの予約はリライトカード診察券への予約日時印字はできません。
 
 
  メール活用 インターネット予約時、取り消し時と、事前にメール登録しておいた患者さんのメールアドレスに
 確認のメールが送信されます。また、予約日の前日または当日(設定にて選択)に登録メールア
 ドレスに、予約確認の一斉メールを送信できます。サービスの一貫として、受信日時忘れ防止に
 お役だけできます。
 
 
  診察待合表示システム連携 [詳細] 
 
 |